アレルギー対応

【超簡単レシピ!】乳製品アレルギーでもOK!豆乳のレアチーズケーキ【作り方】

ご視聴ありがとうございます!
今回は乳製品アレルギーの方も食べれる
【豆乳のレアチーズケーキ】のレシピを紹介しました。
簡単・手軽に作れるのでぜひお試しください!
お子様のいるパーティなどにもオススメです!

お料理のリクエストや感想など
どしどしコメント欄へ!

**

【材料】*4人分
A
水切りヨーグルト 170g (今回は豆乳の水切りヨーグルトを使用しました)
砂糖       15g
レモン汁 大さじ1/2

B
のむ大豆     75g
グラニュー糖   15g
塩        ひとつまみ

C
ル・カンテンウルトラ 2.5g(粉寒天の場合は2g)
水        50ml

お好みでレアチーズケーキの台になる
グラノーラやクッキーをお好みで!
今回は米粉、豆乳、アーモンドプードルを使って
クッキーを作っておきました。
レシピは下の方にあります!

【下準備】
水切りヨーグルトがない場合、
ヨーグルトをキッチンペーパーやコーヒーフィルターに包んで
一晩放置します。

【レシピ】

ボウルに水切りヨーグルトを入れ、泡立て器で滑らかになるまで混ぜる。
砂糖を加えてさらに混ぜ合わせ、粒感がなくなればレモン汁を加え
、さらに混ぜ合わせる。


Bを別のボウルに入れ、70度程度のお湯にあてながら
7分立てを目指します。


水とル・カンテンウルトラをフライバンに入れ、
弱にかけながら溶かします。
粉っぽさがなくなればOKです。


3を1に加えて混ぜ合わせ、こし器でこします。
面倒であればこす工程は飛ばしでOKです。


2のメレンゲを2回に分けて加えます。
ゴムベラで大きく返すように混ぜ合わせる。


台を入れた丸型を用意し、5を流し込みます。
手の上で丸型を軽く叩き、表面を平らにならし
冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。


めしあがれ!

【台のレシピ】
A
米粉        55g
砂糖        35g
べサン       30g
アーモンドプードル 20g
塩         ひとつまみ

B
豆乳        30g
菜種油       30g


ボウルにAを振るって入れる。


別のボウルにBを入れ泡立て器で混ぜ合わせる。


AとBを混ぜ合わせ、5mm くらいの暑さに伸ばし、
お好みの形にくり抜きます。
生地をピケ(フォークなどで細かい穴を開けて)し、
180度で10〜15分程度、好みの焼き色になるまで
加熱します。


めしあがれ!

==

よしきは菜園料理家です。
らんどね空と海( https://www.jizokai.com/blank-1 )で働いています。
月曜日〜水曜日はよしき考案のスパイスカレーなどがおすすめなカフェ営業、
木〜土曜日はよしきも店頭に立ち、レストランとして営業しています。
詳しくはURLをチェック↑↑
お近くにいらっしゃる際はぜひお立ち寄りくださいね!

【よしきのHP】
http://fujitayoshiki.com/
【チャンネルのtwitter】

【チャンネルのInstagram】
https://instagram.com/everyone_table