アレルギー対応
【レシピ】
牛乳 140cc
油 40g
(太白胡麻油や米油など無味無臭のもの)
きび砂糖 70g
薄力粉 160g
ベーキングパウダー 8g
(あれば)バニラオイル 3.4滴
ミニパウンド型1台分
※動画内でサイズを10×20と記載してしまいましたが内寸8×17です。
①牛乳と油をボウルにいれ、ハンドミキサーでかき混ぜる。
②砂糖を入れて混ぜる。
③薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるいながらボウルに入れる。
④ハンドミキサーの低速で8割程度まで混ぜ、最後にゴムベラでムラなく混ぜる。
⑤型に流して、180℃に予熱したオーブンで35分焼く。
※焼き立ては崩れやすいので型にクッキングシートを敷いておくのがおすすめです。
ご覧いただきありがとうございます。
たまごとバターを使わずに作るパウンドケーキです。
泡立てたり、練ったりする工程がないので簡単で失敗なく、さらにコストも抑えて作れます。
風味のある材料を抜いてしまう分、砂糖はきび砂糖を選びました。
今回プレーンですが、ここに紅茶の茶葉を入れたり、チョコチップやドライフルーツを入れるとストレートに味が出てくると思います!
10分程度でできてしまう生地なので、ぜひお試しください!
#パウンドケーキ
#卵なしレシピ
#バターなしレシピ
アレルギー対応
アレルギー対応