アレルギー対応

【小麦・卵・乳不使用 アレルギー対応レシピ 7大アレルゲンフリー】 かわいいけど食べちゃう!ブーケ型クレープ

レシピ提供: アレルギー対応食研究家 野田真実

Ʊ レシピ作成への思い Ʊ
もっちもちの生地をピンク色にして、インスタ映えするようなルックスのクレープにしました。
アレルギー対応のおやつは地味というイメージを払拭するため、考えました。

写真付き詳細レシピはコチラ ⇒ https://allehapi.issun.co.jp/%EF%BC%97%E5%A4%A7%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%B1%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%97/
食物アレルギー情報&レシピマガジンAlleHapi アレはぴ
https://allehapi.issun.co.jp/
Twitter: https://twitter.com/AlleHapi?lang=ja
Facebook: https://www.facebook.com/AlleHapiBear/
Instagram: https://www.instagram.com/foodallergies_happyeats/
Pinterest: https://www.pinterest.jp/allehapi/

Ʊ 材料 2個分 Ʊ
・米粉(共立食品 米の粉)  20g
・コーンミール 10g
・きび砂糖 5g
・無調整豆乳  120cc
・米油  小さじ1
・ビーツ水煮缶煮汁 小さじ1~2

※豆乳クリーム
★無調整豆乳 200cc
★米粉(共立食品 米の粉) 25g
★キビ砂糖 30g
★天然塩 ひとつまみ

お好みのフルーツ・・・適量

Ʊ 作り方 Ʊ
1. 米粉・コーンミール・きび砂糖をボウルに入れてかき混ぜる。
2. すこしずつ様子を見ながら①に無調整豆乳を入れてよく混ぜる。その後、米油とビーツの煮汁も入れてよく混ぜ合わせ、1時間ほど冷蔵庫で生地を寝かす。
3. その間に豆乳クリーム作り。鍋に★の材料をすべて入れて、よく混ぜ合わせる。
4. 中火でたえずかき混ぜながら熱していく。急に固まりだしてくるので手を止めない!
5. もったりしてきたら火を止め、余熱で1~2分ほどかき混ぜる。
6. ホイップ袋に入れて、冷やしておく。
7. フライパンにほんの少しの油をひき、熱したら濡れ布巾の上で冷まし、寝かせておいた2を流し入れる。
1枚分でお玉1杯分くらい。片面生地が焼けたらひっくり返し、両面しっかり焼く。
8.フルーツを♡型や花型にくり抜いておく。クレープ生地の上半分円周に沿ってクリームを絞り、その上にフルーツを乗せて、下半分を折る。端からくるくると巻いて、ブーケのように形を整えて完成。

Ʊ ポイント Ʊ
・豆乳クリームを絞るとき、生地の端ギリギリに絞ると巻いた時に綺麗にクリームが見えます。
・ボリュームが足りない時は、何枚か生地を重ねて巻くとかわいく巻けます。

Ʊ 表示が推奨されている原材料の中で使用しているもの Ʊ
大豆(フルーツ除く)

※ 食物アレルギーの原因食物や食べられるものは、それぞれの方によって異なります。
調味料・加工食品などは原材料表示をよく確認して、それぞれに合ったものをお選び下さい。

ƱʊƱʊƱʊƱʊƱʊƱʊƱʊƱʊƱʊƱʊƱʊƱʊƱʊƱʊ

#アレルギー#米粉#クレープ#お菓子#おやつ#レシピ#卵#牛乳#小麦#ケーキ#誕生日#豆乳#デザート#スイーツ#手作り#カワイイ#かわいい#可愛い#おいしい#美味しい#allehapi#アレはぴ#アレハピ#あれはぴ