アレルギー対応

【アレルギー対応レシピ】卵、牛乳、バター、白砂糖不使用。バースデーケーキを作りました。【オーガニック食材】

動画をご覧いただき、ありがとうございます!

お菓子教室の詳細はこちらからご確認ください↓↓↓

https://himitunohitosaji.com/?pid=174387865
=====================================

医師に突然告げられたある一言から、“体に良い材料のみで作るお菓子”が誕生しました。

「病気の再発リスクが高くなるので、砂糖を使った甘いものは控えてください」
ーーーー44歳にして、突然の大病。大好きなお菓子が食べられなくなった。

ひみつのひとさじのオーナー兼パティシエであるわたくし大聖寺は、
フランス、パリへの留学中にホストマザーからお菓子の作り方を教えてもらったり、
フランスの様々な地域や隣国を旅する中で、
美しくて美味しい数々のお菓子にすっかり魅了されました。

帰国後、会社員として勤務しながら料理研究家の山名幸子氏から
料理やお菓子を学び、クッキングスタジオでお菓子をパンのライセンスを取得。

これで美味しいお菓子がたくさん作れる・・・。
何もかも順調に行っているかと思った矢先、医師から告げられたのは
5人に1人が亡くなるような病気でした。

幸いにも一命は取り留めたものの、病院の先生からは
「再発のリスクが高くなるので砂糖を使った
甘いものは控えてください」と告げられます。

しかし、フランスで魅了された大好きなケーキやお菓子を諦めることはできない・・・。
そこで考えついたのが、悪さをする白砂糖や添加物を使わない
“体に害を及ぼさない、美味しくて見た目が可愛いお菓子”を自分で作ってみること。

1年かけて試行錯誤をした結果、
思い描いていた理想のフワフワのシフォンケーキが焼き上がりました。
このシフォンケーキが「ひみつのひとさじ」の始まりとなるケーキでした。

当時、砂糖不使用のケーキを探して食べてみましたが、
見た目が無機質だったり、色も単調でパッケージも可愛くないなど、
お菓子を目の前にした時のウキウキした気持ちや、食べるときのワクワク感が
私には感じられませんでした。

ーーーーー制限があっても、可愛くて美味しいと感動するお菓子を食べてもらいたい。

例え、食べるものに制限があったとしても
お菓子の“あの”ワクワク感を感じてほしい。
普通のお菓子と変わらない“可愛らしさと美味しさ”を届けたい。
制限があっても食べる喜びを忘れられないようなお菓子を味わっていただきたい。

このような思いから、ひみつのひとさじでは
可愛い!と感じて美味しい!と感動する
お菓子を追い求めて作り続けた結果、250通り以上のレシピを考察しました。

レシピの中には、レモンタルト、タルトタタン、ガレット・デ・ロワ、
シトロンマドレーヌ、シフォンケーキ、フィナンシェ・・・など、
名前を聞くだけで美味しそうなお菓子やケーキたちがいっぱい。

そんなひみつのひとさじが、今回お菓子教室をオープンしました。

使用する材料は
白砂糖・保存料・着色料不使用の材料なので
体にやさしいのです。

Zoomでのオンライン開催なので
全国どこにいてもご参加が可能です。

少しでも「参加したい」と思ってくださった方は
こちらから詳細をご覧ください↓↓

https://himitunohitosaji.com/?pid=174387865

=====================================
チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCy926VANJxTkNTTNdsbQbew?sub_confirmation=1

=====================================
■オンラインショップ
https://himitunohitosaji.com?utm_source=youtube&utm_medium=movie&utm_campaign=youtube_allergie_birthdaycake

■インスタグラム
https://www.instagram.com/himitunohitosaji/?utm_source=youtube&utm_medium=movie&utm_campaign=youtube_allergie_birthdaycake
=====================================
#アレルギー #ケーキ #オーガニック