【本日の動画内容】
卵なしのオムライス
本当はレッスンでお伝えしたいくらい有料級のレシピですが
卵アレルギーでオムライスが食べられないアレっ子のために
大公開します♪
本物そっくりに美味しく作れますので
是非作ってみて下さいね✨
【材料】 4枚分
米粉 150g
(出来れば製菓用)
片栗粉 20g
カボチャパウダー 大さじ1
(またはターメリック 少々)
塩 ふたつまみ
豆乳 約320cc
上記の材料全て泡立て器で混ぜて
油をひいたフライパンにお玉1杯分流して
焼く
米(洗米し普通の水分量) 2合
ハム 1袋
シーチキン 1缶
冷凍コーン 適量
トマトペースト 2袋
(またはケチャップ 大さじ4)
コンソメ(ブイヨン) 1袋
玉ねぎ(みじん切り) 1/2個
人参(粗みじん切り) 1/2本
塩 小さじ1/2
炊飯器で炊飯し、卵焼きもどきに包む
つくれぽお待ちしています♪
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
LINEのお友達になってね♪
【公式ライン】
▼▼▼▼▼
https://bit.ly/49WBCaT
🎁公式ラインお友達登録プレゼント🎁
✅米粉のイチゴマフィンレシピ(動画)
✅子どもとお料理する5つのコツ(PDF)
✅有料級情報&レシピ動画2本‼️
①『みんなで美味しいアレルギー対応食パーフェクトマニュアル』(動画)
②『米粉のトリセツ 米粉の使い方をマスターしよう』(動画)
お友達になってプレゼント受け取ってね♪
【Instagram】
https://www.instagram.com/kotokotokitchen2019/
【アメブロ】
https://ameblo.jp/mamibu1228/
【ゆるく米粉生活「ゆるコメ」】
https://yurukome.com/
・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・
【Instagram】
https://www.instagram.com/kotokotokitchen2019/
【アメブロ】
https://ameblo.jp/mamibu1228/
【ゆるく米粉生活「ゆるコメ」】
https://yurukome.com/
////////////////////////////////////////
コトコト・きっちん 八幡信子プロフィール
■八幡信子のプロフィール
1975年、京都府生まれ。
京都府の病院で看護師として働く。
出産後は企業で保健師として、在宅福祉現場で看護師として働く。
18歳の長女が重度の食物アレルギー(卵乳小麦ソバナッツ甲殻類魚等)
アナフィラキシーショック経験ありエピペン2本所持。15歳次女は卵アレルギー。
10年前からアレルギー除去食に関するブログを書き始め、
アレルギーっ子の子育てに悩みを持つママ達の共感を集める。
2019年に卵乳小麦ナッツを使わないアレルギー対応料理教室「コトコト・きっちん」を
自宅にて開催。延べ700人に米粉パンを中心とした料理を伝える。
「サイリウムハスク」を使わない米粉成型パンレッスンを含む、
ゆるく米粉生活「ゆるコメ」講座が好評。
==略歴・実績===
2001年 大阪大学医学部保健学科看護学専攻卒業
京都市内の病院、訪問看護ステーションにて看護師として従事
2005年 長女出産 重度の食物アレルギーと診断、除去食作り開始
2019年 看護師として働きながら自宅で卵乳小麦ナッツを使わない料理教室
「コトコト・きっちん」スタート。
延べ700名に卵乳ナッツ不使用の米粉パンや料理、スイーツをお伝えするレッスン開催
2022年 ゆるく米粉生活「ゆるコメ」講座開講
=====
#卵アレルギー #オムライス #卵不使用