アレルギー対応

【小麦・卵・乳不使用 アレルギー対応レシピ 7大アレルゲンフリー】カラフルお野菜のお寿司ケーキ風

Ʊ レシピ作成への思い Ʊ
お花も錦糸卵も全て野菜で作っているので、野菜が苦手なお子様でも思わず食べたくなるような逸品です。見た目も華やかで可愛いでの誕生日やパーティーなどイベント料理としてもおススメです!食物アレルギーがあっても安心して食べられる可愛いレシピに仕上げております(*’ω’*)

写真付き詳細レシピはコチラ ⇒ https://allehapi.issun.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%95%E3%83%AB%E3%81%8A%E9%87%8E%E8%8F%9C%E3%81%AE%E3%81%8A%E5%AF%BF%E5%8F%B8%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD%E9%A2%A87%E5%A4%A7%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%83%95/
食物アレルギー情報&レシピマガジンAlleHapi アレはぴ
https://allehapi.issun.co.jp/
Twitter: https://twitter.com/AlleHapi?lang=ja
Facebook: https://www.facebook.com/AlleHapiBear/
Instagram: https://www.instagram.com/foodallergies_happyeats/
Pinterest: https://www.pinterest.jp/allehapi/

Ʊ 材料(パウンドケーキ型15㎝1台分) Ʊ
※寿司飯
ご飯・・・1.5合

●寿司酢:純米酢・・・大さじ2
きび砂糖・・・大さじ2
天然塩・・・小さじ1
ビーツ水煮缶煮汁・・・少々

※薄焼き卵風
かぼちゃ・・・20g
★米粉・・・10g
★コーンミール・・・10g
★きび砂糖・・・小さじ1
★無調整豆乳・・・40cc
★米油・・・小さじ1/2

みんなの食卓 ロースハム(日本ハム)・・・2枚
プチトマト・・・適量
絹さや・・・適量

パプリカ(赤・オレンジ)・・・各1/2個
小麦・大豆不使用 四穀白だし(にんべん)・・・大さじ2

Ʊ 作り方 Ʊ
1.  パプリカをトースターやグリルで表面が焦げるくらいまで焼く。焼けたら水につけて皮を剥く。
2.1を色ごとに分けて、それぞれに白だしを合えて30分ほど味をなじませる。
3.  薄焼き卵を作る。かぼちゃは蒸して皮を取り、裏ごしする。ボウルに裏ごししたかぼちゃと★材料を全て入れ混ぜる。フライパンに薄く油をひき、弱火で薄く焼く。表面が乾いてきたら火を止め、錦糸卵のように切る。
4. 混ぜ合わせた●寿司酢を700wで30秒レンジで温め、酢の酸味を飛ばし、温かいご飯に回しかける。
5. 4を半分に分け、片方だけにビーツの煮汁をピンク色になるまで少しずつ足しながらさらによくかき混ぜる。
6. パウンドケーキ型にご飯を市松模様柄に詰め、しっかり上から押す。
7. 型を皿の上で逆さにしてごはんを取り出し、錦糸卵や湯がいた絹さやを飾る。
8. パプリカを花の型抜きをし、7の上に飾る。バランスを見て花に見立てたハム、プチトマトも飾って完成。

Ʊ ポイント Ʊ
・ご飯をひっくり返す前に、竹串で周りを通しておくとはずれやすくなります。
・ビーツは高温で加熱すると退色するので、ご飯に後入れで色づけしたほうがきれいに仕上がります

Ʊ 表示が推奨されている原材料の中で使用しているもの Ʊ
大豆
※食物アレルギーの原因食物や食べられるものは、それぞれの方によって異なります。
調味料・加工食品などは原材料表示をよく確認して、それぞれに合ったものをお選び下さい。

レシピ提供: アレルギー対応食研究家 野田真実
ƱʊƱʊƱʊƱʊƱʊƱʊƱʊƱʊƱʊƱʊƱʊƱʊƱʊƱʊ

#グルテンフリー#お寿司#ケーキ#お子様メニュー#お子様#お祝い#レシピ#米粉レシピ#クッキング#パン#お花#アレっ子#特定原材料7品目#手作り#おかず#おやつ
#食事#米粉#allehapi#アレはぴ#あれはぴ#アレハピ#アレルギー